釣果や釣りに関する様々な情報を随時お伝えします。
2021年
大漁!
[35]
釣果報告
[2577]
大物!
[27]
夜釣り
[20]
2021年1月
[2]
2020年10月
[6]
2020年9月
[14]
2020年8月
[21]
2020年7月
[18]
2020年6月
[20]
2020年5月
[15]
2020年4月
[3]
2020年3月
[3]
2020年2月
[11]
2020年1月
[2]
2019年12月
[1]
2019年11月
[1]
2019年10月
[1]
2019年9月
[13]
2019年8月
[21]
2019年7月
[21]
2019年6月
[15]
2019年5月
[16]
2019年4月
[8]
2019年3月
[9]
2019年2月
[1]
2019年1月
[2]
2018年12月
[2]
2018年11月
[4]
2018年10月
[11]
2018年9月
[12]
2018年8月
[13]
2018年7月
[13]
2018年6月
[5]
2018年5月
[12]
2018年4月
[10]
2018年3月
[11]
2018年2月
[4]
2018年1月
[7]
2017年12月
[2]
2017年11月
[5]
2017年10月
[12]
2017年9月
[14]
2017年8月
[11]
2017年7月
[21]
2017年6月
[18]
2017年5月
[18]
2017年4月
[8]
2017年3月
[12]
2017年2月
[7]
2017年1月
[5]
2016年12月
[2]
2016年11月
[8]
2016年10月
[10]
2016年9月
[13]
2016年8月
[21]
2016年7月
[16]
2016年6月
[16]
2016年5月
[15]
2016年4月
[13]
2016年3月
[8]
2016年2月
[4]
2016年1月
[3]
2015年12月
[3]
2015年11月
[5]
2015年10月
[13]
2015年9月
[11]
2015年8月
[20]
2015年7月
[21]
2015年6月
[10]
2015年5月
[12]
2015年4月
[9]
2015年3月
[9]
2015年2月
[5]
2015年1月
[4]
2014年12月
[3]
2014年11月
[7]
2014年10月
[11]
2014年9月
[21]
2014年8月
[16]
2014年7月
[19]
2014年6月
[19]
2014年5月
[21]
2014年4月
[19]
2014年3月
[13]
2014年2月
[9]
2014年1月
[10]
2013年12月
[9]
2013年11月
[15]
2013年10月
[14]
2013年9月
[14]
2013年8月
[22]
2013年7月
[18]
2013年6月
[21]
2013年5月
[21]
2013年4月
[11]
2013年3月
[11]
2013年2月
[6]
2013年1月
[13]
2012年12月
[13]
2012年11月
[11]
2012年10月
[16]
2012年9月
[13]
2012年8月
[23]
2012年7月
[19]
2012年6月
[20]
2012年5月
[19]
2012年4月
[19]
2012年3月
[15]
2012年2月
[12]
2012年1月
[12]
2011年12月
[5]
2011年11月
[13]
2011年10月
[8]
2011年9月
[18]
2011年8月
[11]
2011年7月
[21]
2011年6月
[16]
2011年5月
[19]
2011年4月
[12]
2011年3月
[12]
2011年2月
[8]
2011年1月
[5]
2010年12月
[8]
2010年11月
[9]
2010年10月
[19]
2010年9月
[16]
2010年8月
[21]
2010年7月
[19]
2010年6月
[23]
2010年5月
[19]
2010年4月
[20]
2010年3月
[17]
2010年2月
[11]
2010年1月
[10]
2009年12月
[8]
2009年11月
[14]
2009年10月
[23]
2009年9月
[19]
2009年8月
[22]
2009年7月
[26]
2009年6月
[23]
2009年5月
[23]
2009年4月
[23]
2009年3月
[20]
2009年2月
[15]
2009年1月
[14]
2008年12月
[17]
2008年11月
[20]
2008年10月
[27]
2008年9月
[27]
2008年8月
[24]
2008年7月
[30]
2008年6月
[24]
2008年5月
[27]
2008年4月
[23]
2008年3月
[9]
2008年2月
[7]
2008年1月
[12]
2007年12月
[9]
2007年11月
[12]
2007年10月
[16]
2007年9月
[13]
2007年8月
[19]
2007年7月
[15]
2007年6月
[16]
2007年5月
[11]
2007年4月
[11]
2007年3月
[10]
2007年2月
[4]
2007年1月
[7]
2006年12月
[9]
2006年11月
[11]
2006年10月
[23]
2006年9月
[19]
2006年8月
[19]
2006年7月
[25]
2006年6月
[19]
2006年5月
[18]
2006年4月
[11]
2006年3月
[8]
2006年2月
[5]
2006年1月
[5]
2005年12月
[3]
2005年11月
[15]
2005年10月
[23]
2005年9月
[15]
2005年8月
[20]
2005年7月
[21]
2005年6月
[19]
2005年5月
[15]
2005年4月
[17]
2005年3月
[8]
2005年2月
[3]
2005年1月
[6]
2004年12月
[4]
2004年11月
[11]
2004年10月
[11]
2004年9月
[11]
2004年8月
[20]
2004年7月
[21]
2004年6月
[20]
2004年5月
[8]
2004年4月
[5]
2004年3月
[4]
2016 5月
2016/05/28(土): 手強いながらも
ジギングからやってもらいましたが反応の割には全く反応が無く
根魚ですこし時間をついやしその後ジグを落としてもらうと
単発でブリの98cmやヒラマサの80cmも混ざり皆さん何とか土産は確保されたようでした。
サワラがいるのかPEが切られたりどういうわけか針外れも数本あったりと
残念な事もありました。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/26(木): 白イカ試し釣りで
◆白イカのいい情報が入るようになりました。
試し釣りで出ようかと思いますのでお問い合わせください。
時間はPM18:00−22:00 料金は8.000/人
◆皆様からのご要望がありますので8月の盆後から活エサ釣りを開始しますので
よろしくお願いいたします。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/21(土): 五目で
五目で出船です。上潮が早く根係も多発しましたが
沖メバル狙いでぼちぼちアタリもありキンメも混ざり
皆さん何とか土産になったようで良かったです。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/19(木): 暑い日
少人数でしたがジギングメーンに歩いてみました。
み潮が緩く辛抱のつりでしたがヒラマサの80cmクラスを2本揚げた
お客さんは後半もブリやマルゴでリリース状態何とかなりました。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/18(水): 良い凪でした
根魚と青物狙いで出船です。朝方の南も止んで暑くなり
電ジグで仲間にいれてもらいブリの99cmを頭にマルゴも混ざり
ヒラマサも1本顔が見れました。他に根魚が少しでした。
電ジグでのブリとの駆け引きはたまりません。強烈な引きでドラグが出されますが
仕掛けが太いので切られることはまず無いでしょうが針の刺さりが甘いものは
ほとんど途中でばれてしまいます。
クーラーは60Lロングサイズでも4本しか入りませんので100Lサイズは必要です。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/17(火): 今週は
◆今週は晴れマークがつずいています。
ジギングでの青物はヒラマサ少ないですがブリ/マルゴの魚影が濃く
まだまだいけそうです。
平日空いていますので根魚と兼ねての釣行をお勧めします。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/15(日): 潮いかず
海の上は暑くなりました。潮いかずで青物はさっぱり根魚が
ぼちぼち釣れたので皆さん何とか土産になったようでやれやれでした。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/14(土): テンヤで
北東のうねりがあり近場で様子見しながら歩いてみました。
昼には荒くなり納竿で皆さん何とか土産になった程度でした。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/13(金): 良い凪
根魚を少しと青物が釣れ皆さん何とか土産は確保されたようでした。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/12(木): 五目で
五目で出船。キンメが顔をみせてくれボッカも少し釣れ後半青物はどうかと
ジグをおとしてもらうとブリが混ざり皆さん何とか土産ができやれやれでえした。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/09(月): 電磁クラッチ取り付け
◆今日はヤンマーに電クラ取り付けてもらいました。
午後からバッテリーの配線替えとエンジンを始動し電クラスイッチの
点検と異常ないことを確認しました。
これで白イカの光源は心配なく点灯できそうで後はイカが来るのを待つのみです。
6月に入ったら様子見に出てみるつもりです。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/08(日): 五目で
ボッカ狙いで歩いてみました。食いは良くなかったですが皆さん何とか土産は確保されたようでした。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/07(土): 後半に
ハヤブサの皆さんで出船です。早々に風になり一時待機ご再度挑戦しました。
青物のアタリは皆無で坊主を覚悟でしたが運よくブリやヒラマサが揚がり皆さんヒットで出た甲斐がありました。
◆5月に入りブリの魚影が濃くジギングでのリーダーはカーボン16号以上でお願いいたします。
それ以下ですとぶち切れされてしまいますし針も4/0は欲しいところです。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/02(月): 良い凪でした
息子達が帰ってくるので青物が1本ほしかったのですが赤い魚と黄色い魚しか釣れませんでした。
今日は携帯一度も鳴らないなと家に帰ってみると何件かはいっておりました。
マナーモードになっていたようですみませんでした。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2016/05/01(日): 大きなうねりが
出るときから大きなうねりでゆっくり走り近場で根魚を狙ってみました。
潮も早くやりにくい中でアタリもス少なくおまけに昼前には北西が吹き始め
途中終いとなってしまいました。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません