釣果や釣りに関する様々な情報を随時お伝えします。
2021年
大漁!
[35]
釣果報告
[2577]
大物!
[27]
夜釣り
[20]
2021年1月
[2]
2020年10月
[6]
2020年9月
[14]
2020年8月
[21]
2020年7月
[18]
2020年6月
[20]
2020年5月
[15]
2020年4月
[3]
2020年3月
[3]
2020年2月
[11]
2020年1月
[2]
2019年12月
[1]
2019年11月
[1]
2019年10月
[1]
2019年9月
[13]
2019年8月
[21]
2019年7月
[21]
2019年6月
[15]
2019年5月
[16]
2019年4月
[8]
2019年3月
[9]
2019年2月
[1]
2019年1月
[2]
2018年12月
[2]
2018年11月
[4]
2018年10月
[11]
2018年9月
[12]
2018年8月
[13]
2018年7月
[13]
2018年6月
[5]
2018年5月
[12]
2018年4月
[10]
2018年3月
[11]
2018年2月
[4]
2018年1月
[7]
2017年12月
[2]
2017年11月
[5]
2017年10月
[12]
2017年9月
[14]
2017年8月
[11]
2017年7月
[21]
2017年6月
[18]
2017年5月
[18]
2017年4月
[8]
2017年3月
[12]
2017年2月
[7]
2017年1月
[5]
2016年12月
[2]
2016年11月
[8]
2016年10月
[10]
2016年9月
[13]
2016年8月
[21]
2016年7月
[16]
2016年6月
[16]
2016年5月
[15]
2016年4月
[13]
2016年3月
[8]
2016年2月
[4]
2016年1月
[3]
2015年12月
[3]
2015年11月
[5]
2015年10月
[13]
2015年9月
[11]
2015年8月
[20]
2015年7月
[21]
2015年6月
[10]
2015年5月
[12]
2015年4月
[9]
2015年3月
[9]
2015年2月
[5]
2015年1月
[4]
2014年12月
[3]
2014年11月
[7]
2014年10月
[11]
2014年9月
[21]
2014年8月
[16]
2014年7月
[19]
2014年6月
[19]
2014年5月
[21]
2014年4月
[19]
2014年3月
[13]
2014年2月
[9]
2014年1月
[10]
2013年12月
[9]
2013年11月
[15]
2013年10月
[14]
2013年9月
[14]
2013年8月
[22]
2013年7月
[18]
2013年6月
[21]
2013年5月
[21]
2013年4月
[11]
2013年3月
[11]
2013年2月
[6]
2013年1月
[13]
2012年12月
[13]
2012年11月
[11]
2012年10月
[16]
2012年9月
[13]
2012年8月
[23]
2012年7月
[19]
2012年6月
[20]
2012年5月
[19]
2012年4月
[19]
2012年3月
[15]
2012年2月
[12]
2012年1月
[12]
2011年12月
[5]
2011年11月
[13]
2011年10月
[8]
2011年9月
[18]
2011年8月
[11]
2011年7月
[21]
2011年6月
[16]
2011年5月
[19]
2011年4月
[12]
2011年3月
[12]
2011年2月
[8]
2011年1月
[5]
2010年12月
[8]
2010年11月
[9]
2010年10月
[19]
2010年9月
[16]
2010年8月
[21]
2010年7月
[19]
2010年6月
[23]
2010年5月
[19]
2010年4月
[20]
2010年3月
[17]
2010年2月
[11]
2010年1月
[10]
2009年12月
[8]
2009年11月
[14]
2009年10月
[23]
2009年9月
[19]
2009年8月
[22]
2009年7月
[26]
2009年6月
[23]
2009年5月
[23]
2009年4月
[23]
2009年3月
[20]
2009年2月
[15]
2009年1月
[14]
2008年12月
[17]
2008年11月
[20]
2008年10月
[27]
2008年9月
[27]
2008年8月
[24]
2008年7月
[30]
2008年6月
[24]
2008年5月
[27]
2008年4月
[23]
2008年3月
[9]
2008年2月
[7]
2008年1月
[12]
2007年12月
[9]
2007年11月
[12]
2007年10月
[16]
2007年9月
[13]
2007年8月
[19]
2007年7月
[15]
2007年6月
[16]
2007年5月
[11]
2007年4月
[11]
2007年3月
[10]
2007年2月
[4]
2007年1月
[7]
2006年12月
[9]
2006年11月
[11]
2006年10月
[23]
2006年9月
[19]
2006年8月
[19]
2006年7月
[25]
2006年6月
[19]
2006年5月
[18]
2006年4月
[11]
2006年3月
[8]
2006年2月
[5]
2006年1月
[5]
2005年12月
[3]
2005年11月
[15]
2005年10月
[23]
2005年9月
[15]
2005年8月
[20]
2005年7月
[21]
2005年6月
[19]
2005年5月
[15]
2005年4月
[17]
2005年3月
[8]
2005年2月
[3]
2005年1月
[6]
2004年12月
[4]
2004年11月
[11]
2004年10月
[11]
2004年9月
[11]
2004年8月
[20]
2004年7月
[21]
2004年6月
[20]
2004年5月
[8]
2004年4月
[5]
2004年3月
[4]
2011 7月
2011/07/31(日): しかし暑い
早朝よりエサを釣り活エサ釣りで出航です。
エサも朝の内釣れるだけで十分に確保できず
暑い中でしたが(株)ハヤブサの女性の社長/スタッフ様で
釣りに興じていただきました。
沖は駄目でしたが灘から何とか土産を確保することができました。
◆釣果 アコウ(28−35)10 ヒラメ(0.7−1.5キロ)7
その他 黒ソイ /ボッカ少し
◆白イカはエギングとエサ巻き浮きスッテに大型がよくのりました。
15−50/1人の釣果です。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/30(土): 様子見
エサが釣れるか様子見がてらでてみました。
場所は狭いですが少し小さめの小アジが釣れたので
予定通り明日は活エサ釣り4:30分出船します。
エサが沢山確保できることを願っています。
◆半夜白イカはシーアンカーで流してみましたが
手釣りにぼちぼちアタリは有るものの置き竿の
微速巻きにも付が悪く10−40/1人の釣果でした。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/29(金): アコウの
一斉休漁日に地先でアコウの釣獲試験を実施です。
早朝港で小アジを釣り1時間余り各船釣り場に移動して
アコウのみ活間に入れて持ち帰りました。
灯台元暗しといいますが湾内で朝夕エサが釣れるようです。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/28(木): 昨夜の
27(水)の半夜白イカは散々なめにあいました。
前の晩もみ潮がはやく同じように早かったですが
40−50/1人釣れていました。
イカがいない訳ではないのでしょうが訳がわかりません。
明日は一斉休漁日なので半夜白イカに食い漁摂りにでるつもりでしたが
み潮が早いので欠航することにしました。
10−20/1人の釣果でした。
◆早朝より活エサつりの様子見でエサを探しましたが25cm程度の
小ハマチが群れをなしてエサを追い掛け回してさっぱり釣れませんでした。
この物が入ってくるとバッタリと釣れなくなってしまいます困ったぞ。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/26(火): 明日の半夜
活エサつりのエサは入れ食いですが.バッタリ釣れなくなりますので
もう少し楽しめそうです。
◆8月はエサがあてにならないので五目か半夜白イカが主体になります。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/25(月): 一本釣り
仕事があれば出れませんが早朝エサを確保少し遠出してみました。
アコウ/ヒラメ/ボッカ/ハマチが釣れました。
台風6号後エサが良くつれるようになりましたがカンカン照りにならなければ
エサの確保は大丈夫だと思われます。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/24(日): 暑い中
早朝よりエサ釣りから始まり十分確保した後何処がいいかと
思案しながら瀬をあるいてみました。
アタリは少なかったですが皆さん何とか土産は確保されたようでやれやれです。
昨日取り付けた塩ビパイプの海水循環配管はベリーグッドです。
◆釣果 アコウ(28−45)船中19 ヒラメ(0.8−2.0キロ)6 その他 カライサキ
青ハタ/黒ソイ/クエの若魚/ボッカ/チカメキントキ
◆半夜白イカ人数が揃わず友人と冷凍保存用にと出てみました。
ぼちぼち付いて10時に終了しました。50−60パイ/1人の釣果です。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/23(土): 様子見
エサが釣れるかどうか様子見にでてみました。
釣れる場所は限られますが入れ食いで少し遠出して
昼過ぎには入港です。
ヒラメの型のいいのが揚がりましたその他アコウが少しです。
昨晩は白イカも思った通り爆発したようです。半夜の白イカで
お客さんと頑張ります。
エギングには大型の白イカがよくのっていました。
◆釣果 白イカ 30−60パイ/1人
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/22(金): 収まって
台風6号の影響もなくなりました。
今日は一斉休漁日で終日出れませんが明日からは
いい凪になりそうです。
◆休みを利用して塩ビ管等買って活エサ釣り専用の海水循環配管を8箇所設置しました。
エアーだと海水が温くなりエサが弱っていました前々から考えてはいたのですが
これなら皆さんに喜んでいただけそうです。
◆網船.一本釣り.白イカ.とそれぞれの漁法により休漁日を設定すればいいことであって
シーズンの白イカもこの毎週の一斉休漁日があることで出れません。
一斉休漁日は6−9月の各月に1回あれば十分です。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/20(水): 注意事項
◆全ての釣りにおいて船上からのタバコの吸殻のポイ捨ては
厳禁ですので必ず守ってください。
喫煙される方は必ず吸殻入れをご持参願います。
どうしても守られない方は乗船をお断りしますのでご理解下さい。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/16(土): エサが
早朝より活エサ釣りで出航です。
エサの小アジが釣れず20cm程のマアジがすこしばかり確保出来たので
一発大物狙いで歩いてみました。
かかりにムシロらしき大物がきましたがエダス切れで残念無念その後は
アタリも少なくエサも昼には無くなり終了です。
この暑さでエサの確保が難しくなってきました台風後には又つれるとは思いますが
土曜までには様子見に出てみますのでエサの情報を確認してください。
◆釣果 アコウ(28−35)船中9 その他 ヒラメ/マハタ/黒ソイ/ボッカ/チカメキントキ
◆半夜白イカ (20−40/1人)の釣果でした。
付が悪いなかエギングと電動微速巻上げが比較的によかったようです。エギは2.5号で
浮きスッテも2.5号をお勧めします。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/15(金): 白イカ
14(木)半夜白イカ友人達とでてみました。
月が明るく付が悪く10時で終了しましたがそんな中でも1人よく付いていて
どうも浮きスッテに秘訣がありそうです、
15−40パイ/1人の釣果でした。
◆灘にも関わらずイカが小さいため2.5号浮きスッテ仕掛けをお勧めします。
◆活エサ釣りの小アジが早朝のみしか釣れませんので
AM4:00過ぎには出船したいと思います宜しくお願いいたします。
エサが確保できないことも考えられますので五目のエサも少し必要かもしれません。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/12(火): 半夜白イカ
11(月)半夜白イカで様子見にでてみました。
灯を入れるまでは中イカが2−3バイ程度で灯を入れて
暫くすると小型ながらイカが休み無しで付きだし時間を見ると
すでに10時になっているではないですかこれまで。
◆釣果 白イカ(少8 : 中.大2)の割合で100パイ前後/1人
◆白イカ仕掛けについての注意点です。
置き竿仕掛けは錘60号に.カーボン8号1.5m間隔のエダス20−30cmに
浮きスッテ3−4号を5ヶつけます。
それに加えて手持ちの仕掛け.親糸4−5号の伸びの無いラインをつかい
これにも同様に1.5m間隔で浮きスッテ3−4号を3ヶつけます。
上記のように竿1本。手持ち1本を基本としますのでよろしくお願いいたします。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/10(日): エサが
連絡がつかずお客様には大変ご迷惑かけました申し訳ありませんでした。
エサ釣りを兼ねて出てみましたがあれほど釣れていた小アジが
なかなか釣れず時間をかけて確保しました。
◆活エサつりの乗り合いは4人からとしておりますので前日にはスケジュール表を
観て頂き乗船人数の確認をしていただくようくれぐれもお願いいたします。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/09(土): 梅雨明け
早朝より活エサつりで出航です。
アタリは少なかったですが皆さんが暑い中頑張っていただき
何とか土産は確保できたようでした。
例年より早い梅雨明けになり船上では照り返しも強く暑くてたまりませんので
冷たい飲み物又日よけ対策に心がけてください。
◆釣果 アコウ(28−45)船中25 ヒラメ(1.0−2.0キロ)船中2 マハタ(45)1 その他ボッカ
◆ 半夜白イカ(1人20−50パイ)で小型が殆どでした。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/08(金): 一斉休漁日
建前は資源保護の一斉休漁日ですが本音は漁業共済に入らせるが為の
一斉休漁日の設定です。
一本釣りはアコウのリリースサイズ見直しで22cmから27cmへと
サイズをUPする事に決定しました。
ヒラメ.鯛.等もリリースサイズのUPが必要です。
◆各魚種のサイズ制限.網目制限.網目の拡大.操業規制水域.の設定が
徹底されていない現状での休漁日の大幅な拡大です。
一本釣りは弱い立場にありますが県の水産課.各漁協はもう少し聞く耳をもってもらいたいものです。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/06(水): 一本釣りで
早朝港でエサを釣り一時帰宅し仕事を済ませ
一本釣りで足をのばしてみました。
ヒラマサ/アコウ/ボッカが揚がりました。
明日は予報が悪そうですので出れないかも知れません。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/05(火): 風とウネリが
早朝より活エサ釣りで出航です。
沖も灘もみ潮が早すぎてまともな釣りができずそのうえ
昼前には北風とウネリガ急に発生しもたもたしていると
帰るのに一苦労するので即港に向かいました。
当然釣果も上がらず散々な釣行日でした。
釣果 アコウ(27−35)船中4 その他黒メバル/黒ソイ/ボッカ
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/03(日):
早朝より活エサつりで出航です。
模様が怪しくあまり遠くには行かずつついて無さそうな瀬を歩きながら
こつこつと拾い歩き蒸し暑い中でしたが皆さんが何とかアコウの顔をみれよかったです。
◆釣果 アコウ(27−45)船中25 その他 マハタ/黒ソイ/黒メバル/ボッカ/青ハタ
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/02(土): アコウ釣り
早朝エサを釣りアコウ狙いに友人と挑戦です。
10:00頃まではボッカのみでアコウの顔は見れず
今日は坊主かいなと思いながら釣り場をどーんと大きく移動。
それからはぼちぼちアタリも出始め思わぬムシロも揚がりアコウも少し釣れました。
片手操作のため画像が全て失敗して有りませんがご勘弁の程。
◆釣果 ヒラメ(85)1 アコウ(27−50)少し
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2011/07/01(金): 白イカは
半夜白イカで様子見がてら出てみました。
み潮が早く思う水深でアンカーを下ろせず仕方なく浅いところで挑戦でしたが
小さいイカで数もでず散々なもので1人(10−35cm)10パイ程度の釣果です。
灘のイカはだまされる事があるので怖いです。
◆緊急報告
今日6ー9月の毎週金曜日の一斉休漁日に付いての説明会がありました。
本来なら各支所で説明会を開きその後に決定される動議ですが
順序が逆で理解できません。
夕方活魚槽の清掃後アコウの放流サイズの見直しを話し合い
27cm以下のサイズはリリースすることに決定しました。
遊漁船で釣りをされる皆様にも同様の基準が適用されましたので
なにとぞご理解の程よろしくお願いいたします。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません