釣果や釣りに関する様々な情報を随時お伝えします。
2021年
大漁!
[35]
釣果報告
[2577]
大物!
[27]
夜釣り
[20]
2021年1月
[2]
2020年10月
[6]
2020年9月
[14]
2020年8月
[21]
2020年7月
[18]
2020年6月
[20]
2020年5月
[15]
2020年4月
[3]
2020年3月
[3]
2020年2月
[11]
2020年1月
[2]
2019年12月
[1]
2019年11月
[1]
2019年10月
[1]
2019年9月
[13]
2019年8月
[21]
2019年7月
[21]
2019年6月
[15]
2019年5月
[16]
2019年4月
[8]
2019年3月
[9]
2019年2月
[1]
2019年1月
[2]
2018年12月
[2]
2018年11月
[4]
2018年10月
[11]
2018年9月
[12]
2018年8月
[13]
2018年7月
[13]
2018年6月
[5]
2018年5月
[12]
2018年4月
[10]
2018年3月
[11]
2018年2月
[4]
2018年1月
[7]
2017年12月
[2]
2017年11月
[5]
2017年10月
[12]
2017年9月
[14]
2017年8月
[11]
2017年7月
[21]
2017年6月
[18]
2017年5月
[18]
2017年4月
[8]
2017年3月
[12]
2017年2月
[7]
2017年1月
[5]
2016年12月
[2]
2016年11月
[8]
2016年10月
[10]
2016年9月
[13]
2016年8月
[21]
2016年7月
[16]
2016年6月
[16]
2016年5月
[15]
2016年4月
[13]
2016年3月
[8]
2016年2月
[4]
2016年1月
[3]
2015年12月
[3]
2015年11月
[5]
2015年10月
[13]
2015年9月
[11]
2015年8月
[20]
2015年7月
[21]
2015年6月
[10]
2015年5月
[12]
2015年4月
[9]
2015年3月
[9]
2015年2月
[5]
2015年1月
[4]
2014年12月
[3]
2014年11月
[7]
2014年10月
[11]
2014年9月
[21]
2014年8月
[16]
2014年7月
[19]
2014年6月
[19]
2014年5月
[21]
2014年4月
[19]
2014年3月
[13]
2014年2月
[9]
2014年1月
[10]
2013年12月
[9]
2013年11月
[15]
2013年10月
[14]
2013年9月
[14]
2013年8月
[22]
2013年7月
[18]
2013年6月
[21]
2013年5月
[21]
2013年4月
[11]
2013年3月
[11]
2013年2月
[6]
2013年1月
[13]
2012年12月
[13]
2012年11月
[11]
2012年10月
[16]
2012年9月
[13]
2012年8月
[23]
2012年7月
[19]
2012年6月
[20]
2012年5月
[19]
2012年4月
[19]
2012年3月
[15]
2012年2月
[12]
2012年1月
[12]
2011年12月
[5]
2011年11月
[13]
2011年10月
[8]
2011年9月
[18]
2011年8月
[11]
2011年7月
[21]
2011年6月
[16]
2011年5月
[19]
2011年4月
[12]
2011年3月
[12]
2011年2月
[8]
2011年1月
[5]
2010年12月
[8]
2010年11月
[9]
2010年10月
[19]
2010年9月
[16]
2010年8月
[21]
2010年7月
[19]
2010年6月
[23]
2010年5月
[19]
2010年4月
[20]
2010年3月
[17]
2010年2月
[11]
2010年1月
[10]
2009年12月
[8]
2009年11月
[14]
2009年10月
[23]
2009年9月
[19]
2009年8月
[22]
2009年7月
[26]
2009年6月
[23]
2009年5月
[23]
2009年4月
[23]
2009年3月
[20]
2009年2月
[15]
2009年1月
[14]
2008年12月
[17]
2008年11月
[20]
2008年10月
[27]
2008年9月
[27]
2008年8月
[24]
2008年7月
[30]
2008年6月
[24]
2008年5月
[27]
2008年4月
[23]
2008年3月
[9]
2008年2月
[7]
2008年1月
[12]
2007年12月
[9]
2007年11月
[12]
2007年10月
[16]
2007年9月
[13]
2007年8月
[19]
2007年7月
[15]
2007年6月
[16]
2007年5月
[11]
2007年4月
[11]
2007年3月
[10]
2007年2月
[4]
2007年1月
[7]
2006年12月
[9]
2006年11月
[11]
2006年10月
[23]
2006年9月
[19]
2006年8月
[19]
2006年7月
[25]
2006年6月
[19]
2006年5月
[18]
2006年4月
[11]
2006年3月
[8]
2006年2月
[5]
2006年1月
[5]
2005年12月
[3]
2005年11月
[15]
2005年10月
[23]
2005年9月
[15]
2005年8月
[20]
2005年7月
[21]
2005年6月
[19]
2005年5月
[15]
2005年4月
[17]
2005年3月
[8]
2005年2月
[3]
2005年1月
[6]
2004年12月
[4]
2004年11月
[11]
2004年10月
[11]
2004年9月
[11]
2004年8月
[20]
2004年7月
[21]
2004年6月
[20]
2004年5月
[8]
2004年4月
[5]
2004年3月
[4]
2009 4月
2009/04/30(木): なかなか
五目釣りで出ました。
風無しのベタ凪でしたが上潮はみ潮が早く底潮は
緩く釣果のほうも芳しくありませんでした。
クーラーがあまり小さいとせっかく釣った魚が
弱ってしまいます。
少なくとも容量30L以上の物はほしいですね。
一日釣行お疲れさんでした。
◆釣果
沖メバル(27−25)船中30ぴき
ボッカ (30−20)〃65〃
その他 チカメキントキ/ハタ/カナ/ハマチ/アコウ
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/28(火): なかなか落ちず
湾内も波がありドック入れはGW後になります。
明日29日からはべた凪が読きそうで楽しみです。
━
◆30(木)からは全ての釣りで出航をAM7:00
納竿PM3:00としますので遅れないよう宜しくお願いいたします。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/26(日): 大しけ
係留ロープが不安なのでぶっとい物を掛け増ししました
経験したことの無いような大波です。
29日までにドックして30日の出航に備えます。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/24(金): 大波で
早朝港に出てみると大波でおちそうに無く欠航と
いたします。すみませんでした。
━
大型連休は天候も良さそうで大いに期待出来そうです。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/23(木): 明日は
◆最近港で釣りをした後ナイロン袋に詰まったゴミを湾内に
捨てているものがあります。目に余るようになってきました。
夜間に捨てる人もあるのでしょうが全て不法投棄となりますので
絶対に捨てないよう必ず持ち帰ってください。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/21(火): 短い周期で
今週は予報が悪く金曜日には出れそうですが
それまでは様子見にも出れないかも知れません。
半日でも出れそうでしたら出てみようかな。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/20(月): 様子見
フカセで様子見に出てみました。
10時前には南が下ろして終了です。
◆釣果
ハマチ/チダイ/マダイ少し
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/19(日): 散々な
五目釣りで出ました。
南が下ろした後昼前には北東が少し入れて
海上も荒くなり釣果の方も散々で晩の魚程度の
物になってしまいました。
又いい日もあるとは思いますがそれにしても。
荒い中お疲れさんでした。
◆釣果
沖メバル/ハマチ/ハタ/ボッカ/チダイ/カナ
チカメキントキ
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/18(土): 釣り日和
五目釣りで出ました。
風無しのべた凪で最高の釣り日和になりました。
前半は芳しくなかったですが中盤から後半にかけて
入れ食いの瀬もあり皆さん土産を確保されていました。
釣る方はいい釣果になりましたが一方釣果が
いまいちの方もおられました。
次回は研究されていい釣果を願っています。
一日釣行お疲れさんでした。
(ヒラマサ/メダイが揚がっています)
◆釣果
沖メバル(30−25)船中190ぴき余り
ボッカ (30−20)〃40〃
ヒラマサ (60−40)〃2本
メダイ (45−40)〃4〃
その他 アコウ/カナ/チカメキントキ/ウマズラ
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/17(金): 明日はベタに
今日は鯛の様子見に出てみようかと思いましたが
模様が悪く明日に備えて欠航です。
明日/明後日ベタ凪の最高の釣り日和になりそうです。
両日とも空きありますので出れる方連絡お待ちしています。
ちなみに出航時間はAM7:30分ですので遅れないよう
よろしくお願いいたします。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/15(水): 予報が
前日の予報が各局ちがっていたので迷いましたが
早朝ネットで観たところ沿岸では北が8mも吹き無理なので
連絡とらせていただきました、
こんな事にならないよう気をつけてはいるのですが
誠に申し訳ありませんでした。
━
◆金曜日から出れそうな予報になってきました。フカセで
鯛を狙ってみますので出れる方有りましたら
ご一報下さい連絡お待ちしています。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/13(月): いろいろと
知り合いからいろいろな物を頂きお返しに
魚を配りました。
今日はフカセでしたが五目釣りのような
釣果になりました昼で終了。
◆釣果
チダイ/ハマチ/メダイ/ハタ/沖メバル/ウマズラ
━
◆チダイ釣りは6人くらいは乗船可能です。
ちなみに仕掛け等詳細は携帯までお問い合わせ願います。
出航時間はAM6時PM2時納竿というような
パターンが楽ではないでしょうか。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/12(日): フカセ
鯛のフカセで出ました。
出たはなは潮が行かずフカセは駄目かなと
思いつつ1時間余り辛抱しているとみ潮が流れ出し
その後あたりからチダイが入れ食いになり食いが落ちると
何回か瀬を移動し皆さんまずまずの釣果になりました。
お疲れさんでした。
◆釣果
チダイ/マダイ混じり(40−25)船中70枚余り
その他 大型ウマズラ少し
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/11(土): 鯛ラバで
半日釣行で鯛を狙ってみましたが当りも無く
どうしたものかと思っていたところ加納船長から
いい情報をもらい急いで舵を向け移動。
一流し目から爆釣坊主を免れました僚船のおかげで
沢山釣る事ができました。(コビラも混ざります)
松田船長有難うございました。
皆さんお疲れさんでした。
◆釣果
コビラ/ハマチ/サゴシ/カナ/チダイ/ボッカ
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/10(金): ボッカ狙い
ボッカ狙いで出ました。
昼まではみ潮が緩く釣りやすく当りもぼちぼちあり
全体に小ぶりでしたが少し型のいいのも混ざり
皆さん何とか土産を確保されていました。
午後からは潮が早くなり仕掛けを引っ掛けました。
一日釣行お疲れさんでした。
◆釣果
ボッカ (30−20)1人25−50ぴき
ハタ (35)船中3ひき
カナ (40−35)〃5〃
その他チカメキントキ/ホウボウ
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/09(木): 初夏のような
昼まで鯛の様子見にでてみましたが
潮が悪く晩の肴程度の釣果でした。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/08(水): 凪が読きます
鯛のフカセで出ました。
最初は当たりがありますが長読きせず何回か
アンカーをうちなおしその後瀬を移動したりとして
一日ゆっくりと釣りを楽しむことが出来ました。
息のあった兄弟で釣果の方もまずまずでした。
暑いくらいの中お疲れさんでした。
◆釣果
チダイ(35−25)船中40枚余り
メダイ(67−55)〃3ひき
ハマチ(55−50)〃3本
その他ウマズラ(40−30)数枚
━
◆4月より乗り合いの流し釣りの釣り座は
全てくじ引きとさせて頂きますので
ご了承の程よろしくお願いいたします。
(7人までは乗船可能)
チャーターの場合の釣り座は適用いたしません。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/07(火): フカセで
様子見に出ましたが釣果の方はさっぱりでした。
昼までで切り上げです毎日は釣れないものです。
━
5月の大型連休の5(火)は地区行事のため欠航します
4日。6日空いていますので連絡お待ちしています。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/06(月): いい凪に
五目釣りで出ました。
べた凪でみ潮も早く釣果期待しましたが
なかなか手強く何処に行っても単発で食いが
悪かったです。
それでも皆さん何とか土産は確保されていたようでした。
お疲れさんでした。
◆釣果
沖メバル(30−25)1人5−20ぴき
ボッカ(30−20)〃5−25〃
その他メダイ/チカメキントキ/ウマズラ/カナ
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/05(日): 春らしく
鯛のフカセ釣りで出ました。
朝は北西がすこしあり波も有りとごろごろした
海上でしたが予報が良かったので辛抱しつつ
何とか一日楽しむことが出来ました。
釣果の方もチダイとヒラマサが混じりなんとか
土産を釣ってもらうことができました。
お疲れさんでした。
◆釣果
チダイ(35−25)船中30枚余り
ヒラマサ(67)1 (60)1
その他ウマズラ/沖メバル/メダイ
━
あちらこちらからヒラマサの釣果が入って来るようになりました。
春の釣りシーズンに突入です。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/04(土): フカセで
昼過ぎまでフカセで様子見にでてみました。み潮が早く
いい潮でぼちぼち当りもあり小型のチダイばかりでしたが
今晩の肴が確保出来ました。
湯挽きにしてよばれます。
(小さい物は鱗を取り内臓を取り除いたあと水分をとり
ポリ袋に入れ大きなものは同じく3枚に下ろして水分を取り冷凍します。
魚が無いときに解凍して焼いていただきます。)
◆釣果
チダイ(30−25)1人12−25枚
その他ウマズラ/沖メバル
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2009/04/03(金): ヒラメ
潜行板でヒラメを狙ってみましたが昼になっても
あたりが無く辛抱しきれず帰港。
坊主をくらってしまいました。
カテゴリ:
釣果報告
/
3 つのコメント
2009/04/01(水): 7月までのご予約
例年7/10日過ぎにはエサの小アジが釣れだします。
活エサ釣りのご予約お受けいたしますので
宜しくお願いいたします。
━
今週の3(金)から気温も上がり春らしい陽気に
なりそうでいい凪が読きそうな感じです。
◆注意事項(五目の仕掛けについて)
メバル仕掛けは市販のものを基準にし
ハリは6本までといたします。
自分で作られる仕掛けは必ず上記厳守ですので
ご了承願います。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません