釣果や釣りに関する様々な情報を随時お伝えします。
船の移動
大漁!
[35]
釣果報告
[2585]
大物!
[27]
夜釣り
[20]
2021年4月
[1]
2021年3月
[6]
2021年2月
[1]
2021年1月
[2]
2020年10月
[6]
2020年9月
[14]
2020年8月
[21]
2020年7月
[18]
2020年6月
[20]
2020年5月
[15]
2020年4月
[3]
2020年3月
[3]
2020年2月
[11]
2020年1月
[2]
2019年12月
[1]
2019年11月
[1]
2019年10月
[1]
2019年9月
[13]
2019年8月
[21]
2019年7月
[21]
2019年6月
[15]
2019年5月
[16]
2019年4月
[8]
2019年3月
[9]
2019年2月
[1]
2019年1月
[2]
2018年12月
[2]
2018年11月
[4]
2018年10月
[11]
2018年9月
[12]
2018年8月
[13]
2018年7月
[13]
2018年6月
[5]
2018年5月
[12]
2018年4月
[10]
2018年3月
[11]
2018年2月
[4]
2018年1月
[7]
2017年12月
[2]
2017年11月
[5]
2017年10月
[12]
2017年9月
[14]
2017年8月
[11]
2017年7月
[21]
2017年6月
[18]
2017年5月
[18]
2017年4月
[8]
2017年3月
[12]
2017年2月
[7]
2017年1月
[5]
2016年12月
[2]
2016年11月
[8]
2016年10月
[10]
2016年9月
[13]
2016年8月
[21]
2016年7月
[16]
2016年6月
[16]
2016年5月
[15]
2016年4月
[13]
2016年3月
[8]
2016年2月
[4]
2016年1月
[3]
2015年12月
[3]
2015年11月
[5]
2015年10月
[13]
2015年9月
[11]
2015年8月
[20]
2015年7月
[21]
2015年6月
[10]
2015年5月
[12]
2015年4月
[9]
2015年3月
[9]
2015年2月
[5]
2015年1月
[4]
2014年12月
[3]
2014年11月
[7]
2014年10月
[11]
2014年9月
[21]
2014年8月
[16]
2014年7月
[19]
2014年6月
[19]
2014年5月
[21]
2014年4月
[19]
2014年3月
[13]
2014年2月
[9]
2014年1月
[10]
2013年12月
[9]
2013年11月
[15]
2013年10月
[14]
2013年9月
[14]
2013年8月
[22]
2013年7月
[18]
2013年6月
[21]
2013年5月
[21]
2013年4月
[11]
2013年3月
[11]
2013年2月
[6]
2013年1月
[13]
2012年12月
[13]
2012年11月
[11]
2012年10月
[16]
2012年9月
[13]
2012年8月
[23]
2012年7月
[19]
2012年6月
[20]
2012年5月
[19]
2012年4月
[19]
2012年3月
[15]
2012年2月
[12]
2012年1月
[12]
2011年12月
[5]
2011年11月
[13]
2011年10月
[8]
2011年9月
[18]
2011年8月
[11]
2011年7月
[21]
2011年6月
[16]
2011年5月
[19]
2011年4月
[12]
2011年3月
[12]
2011年2月
[8]
2011年1月
[5]
2010年12月
[8]
2010年11月
[9]
2010年10月
[19]
2010年9月
[16]
2010年8月
[21]
2010年7月
[19]
2010年6月
[23]
2010年5月
[19]
2010年4月
[20]
2010年3月
[17]
2010年2月
[11]
2010年1月
[10]
2009年12月
[8]
2009年11月
[14]
2009年10月
[23]
2009年9月
[19]
2009年8月
[22]
2009年7月
[26]
2009年6月
[23]
2009年5月
[23]
2009年4月
[23]
2009年3月
[20]
2009年2月
[15]
2009年1月
[14]
2008年12月
[17]
2008年11月
[20]
2008年10月
[27]
2008年9月
[27]
2008年8月
[24]
2008年7月
[30]
2008年6月
[24]
2008年5月
[27]
2008年4月
[23]
2008年3月
[9]
2008年2月
[7]
2008年1月
[12]
2007年12月
[9]
2007年11月
[12]
2007年10月
[16]
2007年9月
[13]
2007年8月
[19]
2007年7月
[15]
2007年6月
[16]
2007年5月
[11]
2007年4月
[11]
2007年3月
[10]
2007年2月
[4]
2007年1月
[7]
2006年12月
[9]
2006年11月
[11]
2006年10月
[23]
2006年9月
[19]
2006年8月
[19]
2006年7月
[25]
2006年6月
[19]
2006年5月
[18]
2006年4月
[11]
2006年3月
[8]
2006年2月
[5]
2006年1月
[5]
2005年12月
[3]
2005年11月
[15]
2005年10月
[23]
2005年9月
[15]
2005年8月
[20]
2005年7月
[21]
2005年6月
[19]
2005年5月
[15]
2005年4月
[17]
2005年3月
[8]
2005年2月
[3]
2005年1月
[6]
2004年12月
[4]
2004年11月
[11]
2004年10月
[11]
2004年9月
[11]
2004年8月
[20]
2004年7月
[21]
2004年6月
[20]
2004年5月
[8]
2004年4月
[5]
2004年3月
[4]
2008 12月
2008/12/31(水): パソコントラブルで
年末から自宅のパソコンがインターネット接続できず
正月明けまで更新できません使用可能に
なり次第更新しますので
何卒ご了承の程よろしくお願いいたします。
今年一年の感謝をいたしまして良いお年をお迎えください。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/22(月):
冬至も過ぎこれからすこしずつ日が長くなってきます。
北寄りの大しけで恐ろしい海になりました。
週末何とか出れないでしょうかラストスパートで締めくくりたいところですが。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/20(土): 南が強く
五目乗り合いででましたが南が強く近場での釣行に
なりました。
食いも悪く沖には長く居れず灘目でボッカを狙いましたが
こっちも当たりが無く昼前には南西が強くなり
やむなく納竿となってしまいました。
途中終いとなってしまいすみませんでした。
◆釣果
沖メバル/ボッカ/ハタ/ウマズラ少し
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/19(金): 明日は出ます
今日は大波で出れる状況ではありませんでしたが
明日は南で気温も上がりいい凪になるでしょう。朝は
寒いので指先の無い手袋と防寒対策をお願いいたします。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/18(木): 今日明日は
金曜まで出れそうに無いです。
土曜日は高気圧に覆われて凪になりそうです。
日耀は
雨が降りそうですが何とか出れそうな感じです。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/17(水): 五目で
五目釣りで出ました。
風無しでみ潮も流れ12月としては最高の釣日和で
朝の内は寒かったですが日中は暖かい日でした。
釣果の方もぼちぼちと当たりも有り終わってみれば
クーラー満タンになっていました。
有難うございました。
◆釣果
沖メバル/チカメキントキ/カナ/ハタ/ハマチ/ボッカ
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/16(火): 撃沈
青物様子見にでてみましたが潮いかずで当たり無く
ハマチを少し釣っただけでした。
明日は五目釣り少人数ですが出てみます。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/13(土): 久しぶりに
久しぶりに五目釣り乗り合いででました。
風が来そうな模様でしたが少し吹いたり止んだりで
何とか一日楽しむことが出来ました。
渋いながらも皆さん何とか土産を確保されていたようでした。
荒い中お疲れさんでした。
(日.月耀日は波高高くなりそうなので欠航します。)
◆釣果
ボッカ(35−25)船中50ぴき
沖メバル(30−25)〃120〃
アコウ(30)〃2〃
カナ(40)〃4〃
その他チカメキントキ/ハマチ
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/12(金): 予定どうり
プロペラ取り付け完了。
夕方ドックから下ろし試運転です。明日は良い凪ですので
予定どうり乗り合いで出航します。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/11(木): 僚船は
僚船ヒラマサ狙いで大ビラ揚げています。
ブリも入ってきているかも知れませんのでジギングの
仕掛けは最低でもPE4号ショックリーダーはフロロカーボン16号をお勧めします。
m級のヒラマサはそれでも切られる可能性があります。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/09(火): 化粧直し
ペラを外しているので出るに出れません。
明日はベタ凪のようですが週末何とか出れるように
願っています。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/08(月): 様子見
青物様子見にでてみました。
あらしが下ろして荒く気温も下がり手が冷たい中
何とか食い漁を確保し小早に切り上げました。
━
午後から船ドックにいれてペラの点検を兼ねて
化粧直しをします。やはり1枚おかしいので
ペラ修理に出しました今週金曜日までは出れないと思います。
土曜には出れる予定ですのでご了承願います。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/05(金): 大しけです
冬型の気圧配置で大しけになりました。
6(土)7(日)の釣行は申し訳ありませんが中止とさせて頂きます。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/04(木): 今日も
昼まで様子見にでてみました。
ジグに反応鈍くハマチも手強かったですが何とか
確保できました。
明日から3−4日冬型になり当分でれそうにありません
時化後はどうなっているか期待できるはずですが。
━
ロッドホルダーの上部がボロボロと欠けてきたので
SUS304製の♯400を加工して取り付けました。
上の部分にはMCナイロンを旋盤加工ししっかりとはめ込み
ロッドとリールの損傷を防ぎます。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/03(水): 青物
ジギング少人数でしたが青物狙いで出航。
反応の少ない中ボチボチあたりましたがいまひとつで
辛抱しながら反応の良い魚影を探しだすと入れ食いに
なりとまずまずの釣果になりました。
土産を確保した後ヒラマサ狙って移動何とか一本
揚げることが出来ました。お疲れさんでした。
◆釣果
ヒラマサ(60) 船中1本
その他ハマチ/アカビラ/青ハタ
カテゴリ:
釣果報告
/
2 つのコメント
2008/12/02(火): 昼まで
昼まで様子見にでてみました。
朝から南西が吹き沖に出るも直ぐに灘に入りました。
ハマチも少し釣れただけで駄目でしたが久しぶりに
ヒラマサの顔が拝めました。
小さくてもヒラマサはよく走ります手ごたえ十分です。
◆釣果
ヒラマサ(60) 1本
その他ハマチ/ウマズラ
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2008/12/01(月): 配り物
港口はまだ波が折れる時もありましたが漁船も
でたので青物狙いで様子見にでてみました。
前半はあらし(陸から海に吹き降ろす風)が止まず
ハマチと鯖の顔を見たのみでした。
魚影の反応は少ないですが辛抱しながら反応を探り
昼前になるとボチボチ当たり出しいいときは入れ食い
モードもPM3時過ぎで終了。
帰ってから親類/知り合いにと配ってまわりました。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません