釣果や釣りに関する様々な情報を随時お伝えします。
2021年
大漁!
[35]
釣果報告
[2577]
大物!
[27]
夜釣り
[20]
2021年1月
[2]
2020年10月
[6]
2020年9月
[14]
2020年8月
[21]
2020年7月
[18]
2020年6月
[20]
2020年5月
[15]
2020年4月
[3]
2020年3月
[3]
2020年2月
[11]
2020年1月
[2]
2019年12月
[1]
2019年11月
[1]
2019年10月
[1]
2019年9月
[13]
2019年8月
[21]
2019年7月
[21]
2019年6月
[15]
2019年5月
[16]
2019年4月
[8]
2019年3月
[9]
2019年2月
[1]
2019年1月
[2]
2018年12月
[2]
2018年11月
[4]
2018年10月
[11]
2018年9月
[12]
2018年8月
[13]
2018年7月
[13]
2018年6月
[5]
2018年5月
[12]
2018年4月
[10]
2018年3月
[11]
2018年2月
[4]
2018年1月
[7]
2017年12月
[2]
2017年11月
[5]
2017年10月
[12]
2017年9月
[14]
2017年8月
[11]
2017年7月
[21]
2017年6月
[18]
2017年5月
[18]
2017年4月
[8]
2017年3月
[12]
2017年2月
[7]
2017年1月
[5]
2016年12月
[2]
2016年11月
[8]
2016年10月
[10]
2016年9月
[13]
2016年8月
[21]
2016年7月
[16]
2016年6月
[16]
2016年5月
[15]
2016年4月
[13]
2016年3月
[8]
2016年2月
[4]
2016年1月
[3]
2015年12月
[3]
2015年11月
[5]
2015年10月
[13]
2015年9月
[11]
2015年8月
[20]
2015年7月
[21]
2015年6月
[10]
2015年5月
[12]
2015年4月
[9]
2015年3月
[9]
2015年2月
[5]
2015年1月
[4]
2014年12月
[3]
2014年11月
[7]
2014年10月
[11]
2014年9月
[21]
2014年8月
[16]
2014年7月
[19]
2014年6月
[19]
2014年5月
[21]
2014年4月
[19]
2014年3月
[13]
2014年2月
[9]
2014年1月
[10]
2013年12月
[9]
2013年11月
[15]
2013年10月
[14]
2013年9月
[14]
2013年8月
[22]
2013年7月
[18]
2013年6月
[21]
2013年5月
[21]
2013年4月
[11]
2013年3月
[11]
2013年2月
[6]
2013年1月
[13]
2012年12月
[13]
2012年11月
[11]
2012年10月
[16]
2012年9月
[13]
2012年8月
[23]
2012年7月
[19]
2012年6月
[20]
2012年5月
[19]
2012年4月
[19]
2012年3月
[15]
2012年2月
[12]
2012年1月
[12]
2011年12月
[5]
2011年11月
[13]
2011年10月
[8]
2011年9月
[18]
2011年8月
[11]
2011年7月
[21]
2011年6月
[16]
2011年5月
[19]
2011年4月
[12]
2011年3月
[12]
2011年2月
[8]
2011年1月
[5]
2010年12月
[8]
2010年11月
[9]
2010年10月
[19]
2010年9月
[16]
2010年8月
[21]
2010年7月
[19]
2010年6月
[23]
2010年5月
[19]
2010年4月
[20]
2010年3月
[17]
2010年2月
[11]
2010年1月
[10]
2009年12月
[8]
2009年11月
[14]
2009年10月
[23]
2009年9月
[19]
2009年8月
[22]
2009年7月
[26]
2009年6月
[23]
2009年5月
[23]
2009年4月
[23]
2009年3月
[20]
2009年2月
[15]
2009年1月
[14]
2008年12月
[17]
2008年11月
[20]
2008年10月
[27]
2008年9月
[27]
2008年8月
[24]
2008年7月
[30]
2008年6月
[24]
2008年5月
[27]
2008年4月
[23]
2008年3月
[9]
2008年2月
[7]
2008年1月
[12]
2007年12月
[9]
2007年11月
[12]
2007年10月
[16]
2007年9月
[13]
2007年8月
[19]
2007年7月
[15]
2007年6月
[16]
2007年5月
[11]
2007年4月
[11]
2007年3月
[10]
2007年2月
[4]
2007年1月
[7]
2006年12月
[9]
2006年11月
[11]
2006年10月
[23]
2006年9月
[19]
2006年8月
[19]
2006年7月
[25]
2006年6月
[19]
2006年5月
[18]
2006年4月
[11]
2006年3月
[8]
2006年2月
[5]
2006年1月
[5]
2005年12月
[3]
2005年11月
[15]
2005年10月
[23]
2005年9月
[15]
2005年8月
[20]
2005年7月
[21]
2005年6月
[19]
2005年5月
[15]
2005年4月
[17]
2005年3月
[8]
2005年2月
[3]
2005年1月
[6]
2004年12月
[4]
2004年11月
[11]
2004年10月
[11]
2004年9月
[11]
2004年8月
[20]
2004年7月
[21]
2004年6月
[20]
2004年5月
[8]
2004年4月
[5]
2004年3月
[4]
2005 11月
2005/11/28(月): 使い物
使い物でハマチがほしいと言うので出て見ました。
風が無くいい凪のときは沖に出れますが荒い時は近場の浅い所での釣りになります。
これからは天気も長つずきしませんが週末いい日もあると思います。
釣果
ヒラメ(0.7−0.9キロ) 6枚
ハマチ(45−50) 24ひき
キンメ(25−30) 4枚
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2005/11/27(日): 今回も粘り勝ちかな?
活餌つりで出ました。
餌も何とか確保できましたが釣果の方はあまり芳しくありません。
海も昼前には荒くなりなりましたが夕方まで粘って見ました。
釣果
ヒラメ(0.7−1.0キロ) 14枚
アコウ(25−35) 5ひき
ハマチ(45) 15ひき
セイゴ(64) 1ぴき
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2005/11/26(土): 青物来てますね〜
ジギング乗り合いで出ました。
朝から西ノタがあり風が早くから吹いてきて2人船酔いでダウンしてしまい
なんとか昼までは近場で粘ってみましたが突風がきて途中で切り上げと
なりました。いい凪ならまだまだ釣れたと思いますが安全第一です。
又つれるでしょう。荒い中お疲れさんでした。
釣果
ハマチ(48−50) 54ひき
サゴシ(58) 4ひき
カテゴリ:
大物!
/
コメントはありません
2005/11/23(水): ジグ > アジ
活餌釣り乗り合いで出ました。
餌がなかなか釣れず2時間要しました。
ヒラメも小型でしたが釣れました。青物はアジにはあまり食いついてきません。
ジグだったら入れ食いの反応です。
釣果
ヒラメ(0.7−1.2キロ) 18枚
アコウ(25−45) 15ひき
ハマチ(50) 7ひき
セイゴ(70) 1本
その他瀬物少し
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2005/11/21(月): 釣れてます
ジギング乗り合いで出ました。
今日は朝の内からハマチが入れ食いモードに突入
しました明日は腕が痛くなるかも。
昼前には西風が吹いてきて午前中で切り上げです
又の乗船お待ちしています。
釣果
ハマチ(50) 49ひき
サワラ(79) 1本
ハマチの粕漬け。味噌漬け。の作り方
先ず腹を開いて内臓を取り出し頭を切り落とします
2枚に下ろし片身ずつ3切れにしてよく洗います
水分をとり薄塩して半日冷蔵し.取り出し粕漬け
又は味噌をまぶり3日冷蔵します。
あとはポリ袋に小分けして冷凍します。
カテゴリ:
大漁!
/
コメントはありません
2005/11/20(日): 爆釣!
ジギング乗り合いで出ました。
昨日のウネリが残っていてすこしのあいだ酔った
方がありましたが時間が経つにつれてうねりも
少し収まってきました。
午前中はハマチも数釣れず午後からも一ぴきずつ
しか釣れずどうしたものかと困りましたが4時過ぎ
になって少しずつつれる様になり夕日が沈みかける頃になると
入れ食い状態に突入しました。
数も数えていませんが一人20ぴき前後の釣果でした。
遅くまでお疲れさんでした。
又いい日に遊びに来て下さいお待ちしています。
釣果
ハマチ(50) 120ぴき余り
サワラ(70) 1ぴき
ハマチは日によりますが今日は午後からが
良く釣れました。
クーラーボックスは容量70リッター程のものが
必要です。
カテゴリ:
大漁!
/
コメントはありません
2005/11/14(月): 大雨
活餌釣りチャーターで出ました。
天候が悪く昼までやれればいいところでした。
何とか昼過ぎまで釣る事ができ釣果もまずまずと
言ったところでした、帰港してから大雨になり画像1枚しか撮れませんでした。
釣果
ヒラメ(0.7−1.0キロ) 20枚
アコウ(25−40) 16ぴき
ハマチ(45) 4ひき
その他瀬物少し
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2005/11/13(日): 知らん素振り
ジギング乗り合い4人で出航。
海も穏やかでハマチのハミが凄いですがトップで
引っ張っても知らん素振りです。ジグを追って数ひき
追ってきますが喰いません。
底に反応がありジグを落とすとマルゴがバタバタと釣れました。
釣果
マルゴ(70前後) 5本
ハマチ(45) 14ひき
アカビラ(35) 2ひき
サワラ(81) 1本
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2005/11/11(金): 何とか釣れた
様子見に出て見ました。
南風が吹き船が立てにくい状況でしたが何とか
ヒラメ/ハマチが釣れました。
陸の都合で昼過ぎに終了。明日はジギングで出ますがいい模様になればいいですが。
釣果
ヒラメ(0.7−1.2キロ) 15枚
ハマチ(45ー50) 10ぴき
アコウ(25−40) 4ひき
バトウ(25−35) 2ひき
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2005/11/10(木): デジカメ復活
ヒラメ狙いで出て見ました釣果はあまり良くないです
餌はまだ釣れるのでもう少しの間楽しめます。デジカメ復活しました。
釣果
ヒラメ(0.6−1.5) 10枚
マルゴ(68) 4本
セイゴ(70) 1本
ハマチ(50) 8ひき
その他瀬物少し
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2005/11/05(土): 絶好の釣り日和
活餌釣り半日チャーターで出ました。
絶好の釣り日和で暑いくらいでした。ヒラメも全員が
釣ることが出来楽しい釣行でした。
活餌釣りも最後になるかもしれませんが又いい機会にリベンジして下さいお疲れさんでした。
画像うまく撮れていませんでしたすみません。
今日は小アジも良く釣れました来週は天候が悪い予報なので餌が確保出来るか心配です。
釣果
ヒラメ(3.4キロ) 1枚 (2.4キロ) 1枚
(0.7−1.0キロ) 20枚
アコウ(25−48) 11ぴき
ハマチ(45−50) 14ひき
ボッカ(22−27) 12ひき
クジ(30) 1ぴき
カテゴリ:
大物!
/
コメントはありません
2005/11/04(金): なんだチミは
ヒラメ狙いで出てみました。
風もなく穏やかな一日でしたヒラメもなんとか釣ることが出来ました。
大物を狙うには一日コースがお勧めです。
半日では近場での釣行になります。
釣果
ヒラメ(3.0キロ)1.(1.8キロ)2.(1.0キロ)6
ハマチ(45−50)50ぴき余り
ヤガラ(1.5m) 1本
キンメ(25−28) 5枚
キーコ(52) 1ぴき
その他瀬物少し
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2005/11/03(木): クリックして拡大写真をご覧ください
活餌釣り半日チャーターで出ました。
瀬物は駄目でしたがヒラメが少し釣れました。
釣果
ヒラメ(0.7−1.0)28枚
ハマチ(45) 11ぴき
チヌ(45) 1枚
クジ(40) 1ぴき
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2005/11/02(水): お休み
急な私用のため海はお休みしました。
ヒラメまだ釣れています。あすの活餌釣りの作戦を練っているところです。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2005/11/01(火): 青物は好調
私用を済ませ10時にヒラメ狙いで出ました。
ヒラメも小さいものばかりでした。
時期的に瀬から離れるようになるので大物は釣り難くなるとは思いますが青物は好調です。
釣果
ヒラメ(0.7キロ) 8枚
ヒラマサ(65) 3本
ハマチ(40−45) 13ひき
その他瀬物少し
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません