釣果や釣りに関する様々な情報を随時お伝えします。
船の移動
大漁!
[35]
釣果報告
[2585]
大物!
[27]
夜釣り
[20]
2021年4月
[1]
2021年3月
[6]
2021年2月
[1]
2021年1月
[2]
2020年10月
[6]
2020年9月
[14]
2020年8月
[21]
2020年7月
[18]
2020年6月
[20]
2020年5月
[15]
2020年4月
[3]
2020年3月
[3]
2020年2月
[11]
2020年1月
[2]
2019年12月
[1]
2019年11月
[1]
2019年10月
[1]
2019年9月
[13]
2019年8月
[21]
2019年7月
[21]
2019年6月
[15]
2019年5月
[16]
2019年4月
[8]
2019年3月
[9]
2019年2月
[1]
2019年1月
[2]
2018年12月
[2]
2018年11月
[4]
2018年10月
[11]
2018年9月
[12]
2018年8月
[13]
2018年7月
[13]
2018年6月
[5]
2018年5月
[12]
2018年4月
[10]
2018年3月
[11]
2018年2月
[4]
2018年1月
[7]
2017年12月
[2]
2017年11月
[5]
2017年10月
[12]
2017年9月
[14]
2017年8月
[11]
2017年7月
[21]
2017年6月
[18]
2017年5月
[18]
2017年4月
[8]
2017年3月
[12]
2017年2月
[7]
2017年1月
[5]
2016年12月
[2]
2016年11月
[8]
2016年10月
[10]
2016年9月
[13]
2016年8月
[21]
2016年7月
[16]
2016年6月
[16]
2016年5月
[15]
2016年4月
[13]
2016年3月
[8]
2016年2月
[4]
2016年1月
[3]
2015年12月
[3]
2015年11月
[5]
2015年10月
[13]
2015年9月
[11]
2015年8月
[20]
2015年7月
[21]
2015年6月
[10]
2015年5月
[12]
2015年4月
[9]
2015年3月
[9]
2015年2月
[5]
2015年1月
[4]
2014年12月
[3]
2014年11月
[7]
2014年10月
[11]
2014年9月
[21]
2014年8月
[16]
2014年7月
[19]
2014年6月
[19]
2014年5月
[21]
2014年4月
[19]
2014年3月
[13]
2014年2月
[9]
2014年1月
[10]
2013年12月
[9]
2013年11月
[15]
2013年10月
[14]
2013年9月
[14]
2013年8月
[22]
2013年7月
[18]
2013年6月
[21]
2013年5月
[21]
2013年4月
[11]
2013年3月
[11]
2013年2月
[6]
2013年1月
[13]
2012年12月
[13]
2012年11月
[11]
2012年10月
[16]
2012年9月
[13]
2012年8月
[23]
2012年7月
[19]
2012年6月
[20]
2012年5月
[19]
2012年4月
[19]
2012年3月
[15]
2012年2月
[12]
2012年1月
[12]
2011年12月
[5]
2011年11月
[13]
2011年10月
[8]
2011年9月
[18]
2011年8月
[11]
2011年7月
[21]
2011年6月
[16]
2011年5月
[19]
2011年4月
[12]
2011年3月
[12]
2011年2月
[8]
2011年1月
[5]
2010年12月
[8]
2010年11月
[9]
2010年10月
[19]
2010年9月
[16]
2010年8月
[21]
2010年7月
[19]
2010年6月
[23]
2010年5月
[19]
2010年4月
[20]
2010年3月
[17]
2010年2月
[11]
2010年1月
[10]
2009年12月
[8]
2009年11月
[14]
2009年10月
[23]
2009年9月
[19]
2009年8月
[22]
2009年7月
[26]
2009年6月
[23]
2009年5月
[23]
2009年4月
[23]
2009年3月
[20]
2009年2月
[15]
2009年1月
[14]
2008年12月
[17]
2008年11月
[20]
2008年10月
[27]
2008年9月
[27]
2008年8月
[24]
2008年7月
[30]
2008年6月
[24]
2008年5月
[27]
2008年4月
[23]
2008年3月
[9]
2008年2月
[7]
2008年1月
[12]
2007年12月
[9]
2007年11月
[12]
2007年10月
[16]
2007年9月
[13]
2007年8月
[19]
2007年7月
[15]
2007年6月
[16]
2007年5月
[11]
2007年4月
[11]
2007年3月
[10]
2007年2月
[4]
2007年1月
[7]
2006年12月
[9]
2006年11月
[11]
2006年10月
[23]
2006年9月
[19]
2006年8月
[19]
2006年7月
[25]
2006年6月
[19]
2006年5月
[18]
2006年4月
[11]
2006年3月
[8]
2006年2月
[5]
2006年1月
[5]
2005年12月
[3]
2005年11月
[15]
2005年10月
[23]
2005年9月
[15]
2005年8月
[20]
2005年7月
[21]
2005年6月
[19]
2005年5月
[15]
2005年4月
[17]
2005年3月
[8]
2005年2月
[3]
2005年1月
[6]
2004年12月
[4]
2004年11月
[11]
2004年10月
[11]
2004年9月
[11]
2004年8月
[20]
2004年7月
[21]
2004年6月
[20]
2004年5月
[8]
2004年4月
[5]
2004年3月
[4]
2004 11月
2004/11/28(日): 寂しげ
赤いか漁の船は出ていましたが波が荒かった
ので出航は取りやめにしました。
休日いい凪がしません。船もかまってもらえなくて寂しげでした。
又相手したるからな。毎日でも出れる春から秋がいいですね。
今年は12月になってから青物が釣れる様な
気配がするのですが。
また釣れる様になるでしょう。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2004/11/23(火): フカセ釣り
鯛のフカセ釣り乗り合いで出航。
風もなく海も穏やかで鯛釣りの船が多く出て
いました。鯛も小型ですがなんとか持って
帰ってもらう事が出来ました。
釣果
マダイ (40−60) 4枚 (25−30) 9枚
チダイ (25) 2枚
ヒラマサ (80) 1本
針のちもとラインブレイク(1)針外れ(1)大ビラ
だと思いますがラインを取る寸前で外れる。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2004/11/20(土): 2004no1サイズ!
ジギング乗り合いで出航。
近場の沖合いから灘まであたってみましたが
かんばしくありませんでした。いまでもシイラが
喰って来ました。たぶん水温が高いのでしよう
釣果
ヒラマサ (77) 1本
シイラ (104) 1 (86) 1
アカビラ (40−45) 3ひき
ハマチ (45) 1ぴき
サゴシ (40クラス) 4ひき
青物が釣れません。どうした事でしょうか。
カテゴリ:
大物!
/
コメントはありません
2004/11/17(水): おかしな年です
しばらく魚を食っていないので食漁とりに出まし
た。サゴシしか釣れませんでした。昼前終了。
釣果
サゴシ(45センチ) 3ひき
例年今頃はハマチが釣れ過ぎて捌くのに困る事
があるのですが今年はサゴシばかりでおかしな
年です。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2004/11/14(日): 針又ナイロンリーダーは出来る限り太いものを
ジギング乗り合いで8時前に出航。
今日も青物が喰わず西から東から忙しい1日
でした。おまけに潮もいかず厳しい状況です。
釣果
サワラ (80−83センチ) 3本
アカビラ (42センチ) 1ぴき
チュウカ (30) 2 ハマチ (30) 1
針外れ(2)ナイロンリーダーブレイク(1)
逃がした魚は皆大物ばかり残念でーす。
針又ナイロンリーダーは出来る限り太いものを。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2004/11/10(水): 船長です
今日はお客さん1人とジギングで青物を探りに
でてみました。潮が悪いのか数が出ません。
その日によって釣れたり.釣れなかったりします。
釣果
マルゴ (80クラス) 1本
ハマチ (55クラス) 9本
お客さんPE3号ラインブレイク 1 瀬の際の底でガツンときたみたいでたぶん大ビラです。
これをあげていたら記録更新になったところ。
残念でした、又リベンジしてみて下さい。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2004/11/10(水): 同日
昼までは風もなくいい凪で青物が釣れる予感が
したのですが.喰っても単発で連続で喰いません
反応は大きいのに余程潮が悪い様です。
又釣れる日もあるでしょう。
お客さんが乗船した日に条件が整えば爆釣
出来ると思いますので期待してください。
後は腕と運次第ですね。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2004/11/08(月): 最高の天気でしたが
半日コースで鯛釣りに出航。
風も無くいい天気で最高の状況でしたが釣果の
方はいまいちでした。大物があがらなかったの
が残念でした。
釣果
真鯛 (1.0キロ) 2枚 チダイ(0.7キロ) 2枚
チュウカ (30−35センチ) 25枚
ハマチ (60センチ) 1本
鯛釣りは半日では釣果があがりません。
出来れば1日コースがいいと思います。
いつでもいいのでリベンジしてみて下さい。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2004/11/07(日): ふ〜 やれやれ
ジギングで8時前に出航。
潮が悪く思うような釣りが出来ませんでした。
昼までジギングで昼飯食べた後に餌釣りを
2時間やり根魚を確保してやれやれ。
釣果
ヒラマサ (78センチ) 1本
アコウ (25−40センチ) 6ぴき
ハマチ (30センチ) 1ぴき
カナ (30−35センチ) 2ひき
チュウカ (30) 1枚
青物の大きな反応がある所も潮が動かずジグに喰ってきません。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2004/11/06(土): 穏やかに
11月6日(土)
海も穏やかになってきました。
久しぶりに鯛釣りにでてみましたが.水の色が
未だよくない為か魚の喰いがよくありません。
風が吹き込んで来たので昼前に終了。
釣果
チュウカ (30センチ) 2ひき
チダイ (25センチ) 1枚
水深90−160Mでシーラ。ヨコワが喰っています
ハマチの反応もあるのでもうじき釣れる様になると思います。楽しみです。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません
2004/11/03(水): 大波
ジギングの予定でしたが朝港にいってみると
大波で港口が折れる状態なので中止にさせてもらいました。
又都合のいい日にリベンジして下さい。
休みになると海が荒れます。困ったもんです。
今週末は絶好の釣り日和になりそうで釣果
が上る様作戦を練っている所です。
カテゴリ:
釣果報告
/
コメントはありません